まちづくり応援隊 登場

2011年度 コミュニティサービス「まちづくり応援隊」登場。
今日は、諫早市のアーケードの調査です。これから、商店街を応援しようとするところの状況を把握するための調査です。

調査は、商店街を歩きながら、気になるところなどを写真に撮り、マップを作成します。そのうえで、商店街の課題や活性化に活かせる資源を再発見します。
あいにくにの雨模様でしたが、アーケードということで雨に濡れずに調査ができました。

調査途中では、「文具のアユカワ」さんで話し込んでインターンシップの企画ができました。よろしくね。

結果については、また今度。       (佐藤快)

ウエスレヤン大学公開講座(最終日)

今年度のウエスレヤン大学による市民公開講座も、本日で最終日となりました。

最後ということで、今まで以上に多くの市民の方や学生に参加していただきました。ありがとうございました!

本日は『街に眠る不思議な資源』をトピックに、本学の佐藤教授にお話ししていただきました。

毎日なんとなく過ごしている諫早の、知っているようでちゃんと目を向けていなかったものについてジョークを交えて紹介していただきましたよ。

中でも「街のえべっさんを探せ!」というプロジェクトの報告は、講義参加者のみなさんも興味津津だったようで、いろんな意見が飛び交っていました。


10月から始まった、市民公開講座2010も本日で無事終了となりました。
ご参加していただいたみなさん、ありがとうございました。
ひとりでも多くの方に「学ぶって面白い!」と感じていただけたならば幸いです。

来年度もまたお楽しみに。

また、長崎ウエスレヤン大学では様々なイベントが行われています。
それらの情報詳細はウエスレヤンのホームページにてご覧いただけますので、ぜひ検索してみてくださいね。

ウエスレヤン大学公開講座(1月26日)

お久しぶりです。

今年最初のブログ更新です!今年もよろしくお願い致します。

今日の公開講座はウエスレヤン大学の有名人、ロメロ先生によるとってもユニークなスタイルの授業でした^^

テーマは「アジア」!

本学の留学生も招いて、アジア諸国の生活習慣や教育について参加者全員でフラットに意見交換することができました。


留学生たちが母国についてしっかり自信をもって話す姿に、日本人としてもっと日本のことを勉強し誇りを持つべきだな、と改めて感じました。

参加者の学生や一般参加者のみなさんにとっても、日本を振り返るいいチャンスになったのではないでしょうか。

同じアジア人として、地球人として、まずは自分のことを。そしてお隣の人や国のことについて興味をもつこと・知ることが、国際社会における相互理解にとって大切なのかもしれませんね。


10月から始まりましたウエスレヤン大学市民公開講座もあと残り1回となってしまいました。
来週2月2日は本学経済学科の佐藤教授による講義です。テーマは「街に眠る不思議な資源」。

お楽しみに^^

ウエスレヤン大学公開講座(11月24日)

今週もウエスレヤン大学の市民講座が行われました!

回数を重ねるごとに、市民の皆さんにも少しずつご参加していただけるようになりました。中にはリピーターさんもいらっしゃって、嬉しい限りです!

講義の最後には質疑応答の時間が設けられ、本学教授と市民の方、また学生のみなさんとの意見交換に熱が入る場面も。

ご参加いただいているみなさんにとって楽しく学べる時間になっていれば幸いです。


今回のテーマは「福祉のまちづくりと住民参加」。
本学の社会福祉学科教授、中の伸彦先生にお話ししていただきました。

「誰もが安心して暮らせるまちづくり」を理想とし、福祉のまちづくりに向けた住民参加のイメージを紹介していただきました。

参加者のみなさんがしっかりメモをとる姿が印象的でした。

諫早市がこれから活性し、誰もが安心できる場所になる日も近いのかもしれないな、とみなさんの一生懸命お話を聴く姿を拝見しながら感じました^^


今後も、アエル諫早2階まちづくり工房にて、2月まで毎週水曜日に公開講座を行っています。

次回は12月1日、本学外国語学科・大里先生にお越しいただき、「英語は楽しい」をテーマにお話ししていただきます。

皆さんのお越しをお待ちしております!

ご不明な点がありましたら、まちづくり工房(0957-35-9155)にご連絡ください。

ウエスレヤン大学市民公開講座2010

10月から始まりました、ウエスレヤン大学市民公開講座2010も今回で5回目を迎えます。

本日は「コミュニティ活動を支える人材」をテーマに、本学で大人気の開浩一先生に講義をしていただきました。


講義の中で中心となったのは本学が力を入れている授業の一つ、「コミュニティサービス」の紹介。

地域に出向き、様々な体験をしてもらおうというコミュニティサービスについて、実際に体験した生徒の皆さんが、それぞれの体験談を話してくれました。


今回発表していただいたのは

・離党活性化支援プロジェクト
学童保育支援
・日本語談話室

以上3つのコミュニティサービスです。

発表してくれた本学生はコミュニティサービスから様々な気付き、学びがあったと話していました。


ただ黒板を前に話を聞く授業スタイルではなく、実際に目で見て感じてみようという、本学の地域密着型授業「コミュニティサービス」。

今回紹介があった活動以外にも多種多様なコミュニティサービスがあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

この講座は毎週水曜日(11月17日・11月24日・12月1日・12月8日・12月15日・12月22日・1月12日・1月19日・1月26日・2月2日)開講しています!

次回は、本学の経済政策学科・藤崎亮一先生にお越しいただき、「地域資源地域ブランド」について講義していただきます。

お気軽にお越しください。

久々の更新です。

2010年2月、4年生サポーターの卒業を機に新サポーターが新たに加わりました!

今年2月から西口晶子と亀井純明の2名が西東・西里・上原と交代で加わりました。

本年もよろしくお願いします。


長崎ウエスレヤン大学 地域づくり学科2年 まちづくり工房サポーター 永峯

ウエスレヤン大学市民公開講座

今年もこのまちづくり工房でウエスレヤン大学市民公開講座が始まりました!

第1回の公開講座は、地域づくり学科長の佐藤快信教授が「街を活かすことと森を育てることの意義」
という題90分の講義を行いました。

近年、話題になっているヒートアイランド現象防止の為に行われ始めてきた、ビルの屋上に芝生を
おく「屋上緑化」など、土砂災害をもたらす原因などについて講義をおこないました。

この講座は毎週金曜(10月23日・11月6日・12月25日・1月1日は除く)開講しています!
お気軽にお越しください。


まちづくり工房サポーター永峯